fc2ブログ

デュオたんとCD

1stアルバムCD「TANTO」好評発売中!

税抜2800円(税込3,080円)
月の沙漠/あの町この町幻想/蘇州夜曲/貝殻節/名もないちいさな小径/名もない小さな舞曲/ スカボローフェア/「悲愴」より/こきりこ幻想~二本のオカリナの為の三章~/ 酒と泪と男と女/カルメン・オカリナ・ファンタジー/あやしうた/鳥取高等女学校 校歌/ ローズ/

→お申し込みはこちらから

デュオたんとファーストアルバム「TANTO」リリース

デュオたんとCDうらばなし「鳥取高等女学校 校歌」

twitter

Profile

もりしたともこ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近の記事

「こもれ陽」楽譜と音源の公開

先日演奏動画を公開しました「こもれ陽」につきまして、楽譜と伴奏音源を公開いたしました。
「音楽の陽だまり」のテーマ曲として大島が作曲しました。すてきな曲なのでぜひ演奏してみてくださいね。楽譜は合奏版、ソロ版ございます。ソロ、デュオ、トリオ、大人数で演奏していただけます。
楽譜は無料でダウンロードいただけます。
伴奏音源は有料(550円)となっております。
こちらはYoutubeの動画投稿、配信など自由にご利用いただけます。

楽譜 無料でダウンロードいただけます
https://tantomusic.stores.jp/items/645916fd8168c3002c683e4e

伴奏音源データ(550円)
https://tantomusic.stores.jp/items/6458fc6bff9a5300316d807c

参考演奏
https://youtu.be/AsJmyKli3qg

第1回大阪オカリナ吹きだおれフェスティバル

第1回大阪オカリナ吹きだおれフェスティバル、ゲストステージで演奏してきました✨✨

産声をあげたばかりのオカリナフェスティバルは、コロナ禍での新しいかたちの出会いが元となって始まったのだそう。いまは全国の色んな所で「オカリナフェスティバル」という名のついたイベントがあって、こんなことは他の楽器ではあまりない事のようです。いずれも誰かが志を持ち、そこへ一緒にやろう、と集う人たちがいて始まったのではないかとおもいます。それが今回は若い人にもつなげられている、あたらしい形をみたような思いがして、なんだか感激しました😭
きっとこれから年数を重ねて、もっともっと洗練されてく事と思います。イベントをみんなの手で育ててく、という暖かさ、パワーも感じました。すばらしい事です。来年も楽しみです😆

ゲストステージ、生徒さんが客席から動画を撮ってくれたので追々、いくつかYoutubeに公開しますね。

二回目のOcaLABO(オカラボ)講師でした

昨日は二回目のOcaLABO(オカラボ)講師でした!

初回の講師にお声がけいただきまして、あれからもう1年なんですね。毎回、私も楽しみにしていますが、いろんな講師の先生のオカリナ・音楽への眼差しが垣間見えることが興味深いです。

前回はオカリナの音色と身体との関係などなどについてお話しましたが、今回は「差音」についてお話をさせていただきました。
ちょっと難しかったかもしれませんが、すでに差音についてある程度知識のあるかたにも、ガッテンいただけるように心がけました。さていかほどの方に伝わったか分からないのですが…
補足というか、よりガッテンいただけるためにこんなものをおすすめしておきます。

こちらのリンク先で88鍵・12平均律の周波数の音を聴くことができます。(なんて便利なものが…これ見つけた時は感動しました)
https://www.aihara.co.jp/.../js/equal_temperament.html

以下、やり方です。
波形はサイン波で。
例として、C5とG5を発音させる(このときC4が差音として出現します)その後C4を発音させると、ゆったりとしたうなりがきこえるはずです。これが、差音と平均律C4とのズレです。(約1秒間に1回)
C5+E5→C3でこれをやると、もっと速いうなり(1秒間に約5回)が聞こえて、平均律では長3度の音が濁るのだ、ということがわかります。
ちなみに票の左側で。(右側は半音の半分、微分音です)
(きのうの講義で理解いただけた方にはこれでたぶん何のことかわかるはず…)

そして写真はおつかれさんできょう食べに行ったサーティワンアイスクリームです。美味しかったです。

IMG_4677.jpeg

新曲をアップしました「こもれ陽」

youtubeに新曲をアップしました。
「音楽の陽だまり」のために大島忠則が作曲したオリジナル作品です。
6/17「第17回陽だまりオカリナコンサート」にて参加者の皆さんと一緒に演奏する予定です。
(参加エントリーされた方には楽譜が配布されます)
とてもすてきな曲…!と思うので是非きいてください。

『こもれ陽』
(「音楽の陽だまり」テーマ曲)
作曲:大島忠則
演奏:デュオたんと

↓リンク先はYoutubeの動画です。
https://youtu.be/AsJmyKli3qg

楽譜・伴奏については現在一般公開を検討中です。
ぜひ多くの方に親しんで、演奏してほしい、ということで。
ちなみに今回のサムネイルは娘のアドバイスでつくりました。さすが。

デュオたんとコンサートツアー2023

【コンサート情報】
デュオたんとでコンサートツアーいたします‼️
まずは4公演!各公演、たんと仲間の皆さんをゲストに迎えて、共演いたします✨✨✨

◆東京公演
4/18(火)19:00
ティアラこうとう小ホール
ゲスト:大島快晴(フルート)
◆名古屋公演
4/20(木)14:00
スタジオフィオリーレ
ゲスト:オカリナデュオ「水平線」
◆滋賀公演
7/1(土)13:30~
栗東芸術文化会館さきら小ホール
ゲスト:さえ&もえ(オカリナデュオ)
◆福井公演
7/2(日)14:00~
鯖江市文化センター3F講堂
ゲスト:Coccole(オカリナデュオ代田&藤野)
皆様にお会いできるのを楽しみにしています♪

今回は自力でチラシを作ってみました。(がんばってちょっとだけスキルがあがった気がします😁)
表の背景はうちの近くの田んぼの水入った時期です。田んぼにかこまれた奈良の地からいきますよ~っということで。

デュオたんとツアー2023チラシ_ver04
デュオたんとツアー2023チラシ裏面_ver02