fc2ブログ

デュオたんとCD

1stアルバムCD「TANTO」好評発売中!

税抜2800円(税込3,080円)
月の沙漠/あの町この町幻想/蘇州夜曲/貝殻節/名もないちいさな小径/名もない小さな舞曲/ スカボローフェア/「悲愴」より/こきりこ幻想~二本のオカリナの為の三章~/ 酒と泪と男と女/カルメン・オカリナ・ファンタジー/あやしうた/鳥取高等女学校 校歌/ ローズ/

→お申し込みはこちらから

デュオたんとファーストアルバム「TANTO」リリース

デュオたんとCDうらばなし「鳥取高等女学校 校歌」

twitter

Profile

もりしたともこ

カレンダー(月別)

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近の記事

【考100】005 常識・普通

考える人に100のお題。
かなりとびとびですが、脳みそをすっきりさせたいときに持ってこいです。でも本番前にするもんじゃないですね…ハイ。

配布元はこちら

久しぶりに見たら配布元が閉鎖となっていた。
なんでかな。これ、わりと面白いのになあ。

お題の五番目は『常識・普通』

【考100】004 友達とは

久しぶりに考える人に100のお題をやってみよう。
なんだかこのごろ生活に追われてゆっくりものごとを考えたりしてない。
ってこんなのよりももっと考えないといかんことはあるんだけども。確定申告とかコンサートのプログラムとか。いろいろ・・・

100のお題配布元はこちら

友達とは・・・

【考100】041 いじめ

ちょっと順番を飛ばしていきなり41番目のお題。

現在秋田の小学生殺人事件について、容疑者となっている例のある女性のことがワイドショーなどでかなり報道されているので書こうと思った。
ショッキングな事件がおこると、必ず、その犯人の過去について、コメンテイター数人が云々するというのが常。今回の事件でも、この容疑者が少女時代ずっといじめられてきた、ということについていろいろといわれていた。
たとえば「この人はいじめに会ったっていうけど、秋田みたいな田舎ではそんなことない、本人の思い込みじゃないか」だとか。
こういうわかったようなことを言う人は、いじめられた経験のある者にとっては、はっきりいって不快だ。いじめられた者の気持ちなんてものはいじめられた者にしかわかりようがない。
(誤解のないように言っておくと、いじめられたから捻じ曲がった人間になって犯罪を起こしてもしょうがないということを言っているのではない)


【考100】003 自由論

【003 自由論】
きたー。むずかしいお題・・・
これって順番じゃなくてもいいヨ、答えやすいのからどーぞって配布元さんは言ってるのですが、なんか順番じゃないと気がすまない性格。だから何事も長続きしないのかね^^;

インプロを初めてやりだしたころ、「自由に演奏する」というものにちょっととまどった。自由にやったらいいんだよ、といわれてもどうすんのさ?ってなる。たいがいクラシックから入った人はここでひっかかる。楽譜、ないんですか?あー、じゃあできません。みたいな。
そこで、インプロってなんなの?自由ってなんなの?という模索がはじまった。インプロに関する書籍を読んだり、ジャズ聴いたり、インド古典聴いたり、そのほかインプロが主になる民俗音楽をいろいろと漁ってみたり。

【考100】002 私

【002 私】
調子に乗って2つ目のお題。

わたくし、ワタシ、ボク、俺、わし、うち、おら、オイラ、おいどん、小生・・・
日本語で一人称っていろいろある。
一人称の使い方でかなりその人のイメージというのは決まる。漫画のキャラクターなんかじゃまず、どういう一人称を使うかというのはかなり重要な部分になる。
また、話す相手や状況によっても使い分けるのが常識。そういうのって日本語特有なんだろうけれど。

ところで最近多いのが若い女性で自分の名前を一人称に使う人。

(例)「トモコはさぁ、チョコがすきなの~」

みたいな。でもこれはね、やめたほうがいいよね、いいかげん幼稚園児じゃないんだからさ。