最近の記事
第10回たんと音楽教室・発表会終了

10回、ということは私と夫が結婚とほぼ同時に家で教室を始めて今年で10年が過ぎたということです。
その10年前からずっと、来てくださっている生徒さんも何人かいらっしゃいます。
いつもながら、生徒の皆さん舞台での真剣さに胸打たれます。
じぶんの生徒一人一人の本番は全て、自分がその舞台に立っているかのような緊張を味わい、心の中でともに演奏しています。ですから発表会が終わってからは、自分が演奏会をする以上に、疲れてぐったりしてしまいます(笑)
それにしても毎度思うのですが、自分の教室の生徒さんはおとなも子どももみんな、その音楽の本質を掴み楽しんで演奏しようとしているのが伝わってきます。上手下手はけっこう、自分が取り組む作品に対して真剣であること、単純に音符を鳴ら
すのではなく音楽をすること。私たちが演奏する上でも一番大事にしている部分がきちんと伝わっているんだなあ…と思うとしみじみ。
なので夫婦ともども疲れ果ててはおりますが、心にはいっぱい栄養をいただいた気分です。
今回は4歳の娘のデビューでもありました。まあ…彼女はむしろピアノを弾くってことよりドレスを着るのがメインだったわけですが。そして私も息子と連弾デビュー。ピアノを舞台で弾いたのたぶん?はじめてで緊張しました。まだまだのびやかに音楽するには到ってない…
今回到らない所も多々あり(とくにタイムキープが…)ご来場のみなさま、生徒さんにはいろいろとご迷惑をおかけしましたが、みなさんに助けられ、さまざまにお気遣いいただき、本当に感謝しております。
なお、ご紹介まで。以下に今回演奏された曲名のみをすべて挙げてみました。
こうしてみると…ほんとバラエティに富んでますね…
東海林修/ディスコ・キッド
バルトーク/ルーマニア民俗舞曲
Charles Aznavour/SHE
大島ただのり/ハイキング
C.ボラン/JAVANAISE
田丸信明/はるのワルツ
田丸信明/はるのようせい
ドイツ民謡/かえるのうた
スウェーデン民謡/むっくりくまさん
フランス民謡/キラキラ星
youth case/Love so sweet (嵐)
外国曲/こいぬのマーチ
ボヘミア民謡/ぶんぶんぶん
田丸信明/スーパーエクスプレス
久石譲/海の見える街
坂田晃一/もしもピアノがひけたなら
F.シュトラウス/あこがれのワルツ
J.ビゼー/ハバネラ
ローデ/あやつり人形
馬飼野康二/勇気100%
バーディー/おどり
べアール/河は呼んでいる
ワルトトイフェル/スケーターズワルツ
Cole Porter/You'd be so nice to come home to
平原綾香(F.ショパン)/ノクターン
R.G.オルモス/コンチェルティーノより~第一楽章
水野良樹/ありがとう(いきものがかり)
岡田実音/Happiness(嵐)
スウェーディッシュ&アイリッシュダンスメドレー
葉加瀬太郎/エトピリカ
F.ショパン/華麗なる大円舞曲 Op.18
G.ヘンデル/流るるはあつき涙
玉城千春/未来へ(Kiroro)
田丸信明/ペンギンの親子
ブルグミュラー/アラベスク
J.M.ダマーズ/ヴァカンス
バイエル/こもれび
Claude Francois&Jacques Revaux/マイ・ウェイ
イワノビッチ/ドナウ川のさざなみ
橋本祥路/夢の世界を
杉本竜一/Believe
久石譲/あの日の川
平井堅/瞳をとじて
伊藤康英/ラモーの主題による変奏曲
ストリーボック/ギャロップ
ドイツ民謡/こぎつね
フランス民謡/キラキラ星
小口太郎/琵琶湖就航の歌
成田為三/浜辺の歌
呉田軽穂/赤いスイートピー
P.マッカートニー/オブラディ・オブラダ
ドビュッシー/「ピアノのために」より~プレリュード
槇原敬之/世界に一つだけの花
大野雄二/ルパン三世のテーマ('80年ver.)
森村献/マンボ・メドレー(マンボNo5~テキーラ~エル・マンボ~エル・クンバンチェロ)
C. Cross/ニューヨークシティセレナーデ
ブルグミュラー/天使の声
久石譲/空から降ってきた少女
ベートーヴェン/トルコ行進曲
リヒナー/ジプシーのおどり
さだまさし/秋桜
浜口庫之助/夜霧よ今夜もありがとう(石原裕次郎)
ブルグミュラー/牧歌
ブルグミュラー/さよなら
沖縄・八重山古典民謡/小浜節
BEGIN/涙そうそう(沖縄口バージョン)
さだまさし/北の国から
木村弓/いつも何度でも
H.トマジ/サクソフォン協奏曲より~第一楽章
F.ショパン/ノクターン Op.9-1
谷山浩子/テルーの唄
J.S.バッハ/シチリアーナとアレグロ
葉加瀬太郎/情熱大陸
J.ブラームス/パガニーニ主題による変奏曲 Op.35の2
P.イトゥラルデ/ギリシャ組曲
長万部太郎/WAになって踊ろう
デンバー/カントリーロード
- 関連記事
-
- たんと音楽教室第12回発表会 (2013/06/14)
- たんと音楽教室発表会 (2012/05/30)
- 第10回たんと音楽教室・発表会終了 (2011/07/26)
- たんと音楽教室発表会 (2011/07/01)
- 発表会 (2009/06/13)
コメント
87曲!すごい!!
本当にお疲れ様。
楽しかったね(^^)/
おめでとうございます!
ご無沙汰しています。
発表会お疲れさまでした。
延々と続く曲目を見て、正直すごくびっくりして、思わずコメントしています。
すごいです!
その上、お子さんたちまでちゃんと音楽やらせておられて、本当に尊敬します。
暑さの中、くれぐれもご自愛ください。
おひさしぶりです!
ちすみさんお久しぶりです!
曲数はかなりありますが一人で何回か出てる方もいらっしゃるんですよ。
子ども達はまあ、楽しんでくれたらなあという気持ちです・・・あまりちゃんとは見てやれていません。
暑さが酷くなってきましたね、夏休みの子どもの相手も大変ですよね。ちすみさんもご自愛くださいませ。
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL: