最近の記事
退院しました
10月3日より入院、5日に左目にある腫瘍摘出の手術を受けました。
しばらくは眼帯で保護をして過ごさなければいけないので、片目で不自由ですが、体は元気にしております。
入院中はただ食べて寝るばかりでは良くないと思い、自分なりの日課を決めておりました。
病棟は鴨川沿いにあり、ちょうど大文字の山から朝日がきれいに見えます。6時には起きて日の出を拝むことにしました。
そして外出の許可を得てからは午前と午後に河原でオカリナの練習。そして運動量が極端に少ないのでエレベーターは使わない。(病室は6階)
幸い入院中ずっとお天気には恵まれ、これらは毎日こなすことが出来ました。あとは持参していたノートパソコンに日記を欠かさず書くようにしていました。
日の出を毎日見るなんて、こんなときしか出来ませんよね。なんといってもあの場所からの日の出の眺めはとても美しく、心にはゆとりがありなかなか充実した入院生活でした。
(習慣としてうまく身についてきたところで退院になったので少し残念な気持ちもありましたが…)
退院して実生活に戻り一日、やはり片目で過ごすのはかなり疲れます。人の多いところへ行くと周りの人や車なんかの動きがうまくつかめません。車にもすぐ酔ってしまいます。このへんも「慣れ」だろうな~と思うのですが。
いずれ眼帯ははずれて両目できちんと見ることができるようになるはずなので、しばらくの辛抱ですね。
あと現在は、左のまぶたがぱっちりとは開かず、顔の印象がだいぶ変わってしまいましたが、いずれ自然に戻るか、戻す為の追加手術をするかもしれません。
正直な所色々と不安はつきませんけれど、自分に出来ることが以前と変わらずあるということは幸せなことです。
それらをかみ締めてがんばっていかねばと思っております。

- 関連記事
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お返事
コメントありがとうございます!
メールで返信しようかと思いましたがアドレスが見当たりませんでした…すみません。
コメント返信にて失礼しますね。
まずはお見舞いのお言葉、ありがとうございます。
肩首を痛めていらっしゃるとの事、どうぞお大事になさってくださいね。そういう状態だとなおのこと、やはり首ストラップではかなり負担になると思います。
私の使っているストラップは「ブレステイキング」です。
http://breathtaking.sakura.ne.jp/
これだと背中全体で支えることができるので、随分とラクになりますし、首ストラップとは違って気道をせばめることもなく随分楽に息ができますよ。最近モデルチェンジしましたが、以前のものにくらべると長さ調節などが便利になって、耐久も良くなっているようです。
いろんな楽器屋さんでも取り扱っていると思いますので、ぜひお試しくださいね。
また演奏会でお会いできるのを楽しみにしていますね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL: