最近の記事
夏の終わり
といっても息子のほうは数日前から授業がはじまり、ここ二日は高校文化祭でした。
一日だけ見に行きましたが音楽高校の文化祭というのは、なかなかの偏りっぷりが見られ…
なんとも個性豊か…というか濃い~一面もあり(笑)
しかし楽器持ったり歌いだすとやっぱりとても上手い!
学年でミュージカルをやるんですけど、
歌、作曲、楽器、それにダンス(ダンス科はないけど上手い子が居るもんで)と、それぞれの能力を生かして舞台を作っていく。映像を見て振付をコピーしたり、音源を聴いて耳コピ編曲したり。
こういうことが出来るのは音楽高校ならではなんだなあ。
息子もちょっとだけソロを演じるシーンがありまして、
なんとなくはらはら見てましたけどまあ、よくがんばってました!
.jpg)
音響関係や、進行については課題を感じましたが、いずれショーをやる上での観客の心理に目を向けることも学んでくれたらなと。
娘の方は、お友達とデュオで、神戸オカリナフェスティバルに出演してきました。
自主練の時間半分以上が女子トークで消費されてるデュオ…そんなんで大丈夫?!という思いもありましたが、舞台の上では、とてもいいパフォーマンスをしてくれました。
すごく緊張したみたいだけど、それが集中力に繋がったようです。
これってとても大事な事です。緊張を集中に変えることでパフォーマンスのクオリティにつながること。
たくさん拍手をいただいて、終演後はいろんなひとに声をかけてもらって自信につながったみたいです。
つぎは今月10日の南大阪オカリナフェスタにも挑戦します。

この夏休み、子どもら二人とも同じことを言ってました。
はやく学校に行きたい。
そんなこと言えるのって幸せだ。
(私のときは「部活に行きたい」は有ったけど学校はどうだったかなあ…笑。)
八月最後の夜は
夫に夜景を見に連れてってもらいました。
平群にある十三峠です。ここから大阪とが見渡せます。
「やまと」と「なにわ」とを隔てる生駒山~信貴山。ここも歴史スポットが有り魅力的な場所です。

- 関連記事
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL: