最近の記事
イッツオートマティック
もうMacOs9は時代遅れですかそうですか。
それ以上に自分が時代遅れな気がするが。
さて、今にはじまったことではなく多分楽器を始めた時からそうなんだけど、楽器を練習する時、基礎練習ってかってに体が動いてやってるらしい。
楽器を出して、持って、リードつけて、マズかったら替えて、適当にぱらぱら~と吹いて。
そこまでは楽器を吹こうとおもって吹いてるってかんじなのだけど、その先は頭は別の事を考えている。夕御飯なににしようかなーとか、ブログなに書こうかなーとか(笑
で、かってにロングトーンがはじまっていつのまにか音階練習になって、気が付いたら30分くらいたって全調の音階練習が終わっている、と。で、そこからの練習は楽譜を読むので頭をつかうことになる。
あとすっごく疲れてねむいときにお風呂に入ると、意識がないまま体と頭を洗ってリンスまでちゃんとやってたりとか。(そういう経験はだれにもあると思うのだが)
そういうことってなんでか家事では出来ないのである。
洗濯するときも、料理する時も、そのことをちゃんと考えてやらないとできない。ぼーっとしてると絶対なにか間違う。今日も、うっかり座ぶとんと服を一緒に洗ってしまって大崩壊、服が綿まみれになってしまった。
これってまだ全然家事が身に染みてないって事だよなあ………
家事ってしんどいなーとか思ってるうちはダメだな。はやくオートマティックになってほしい。
家事が楽しくなる方法ってないですかっ!?(だれにきく)
- 関連記事
-
- フィギュア (2006/02/24)
- 選挙 (2005/09/12)
- ある○の手記 (2005/08/29)
- イッツオートマティック (2005/07/14)
- セルマー・シリーズ3 (2005/05/18)
コメント
けっこうおもろいぞ
ワシに聞け!(笑)
食器洗い時は、いかに水を節約できるかの勝負!
「勝った」と思ったときは、ワシって天才!とか、
いよっ、エコロジーとか言ってみる。
でも、タバコ吸って倹約分を帳消し(^^;
洗濯干し時は、色々な音を楽しむ。
聞いてみると面白い音が聞こえるのだ。
倍音とか、風邪引いた鳥の声とか(笑)。
でも、最近は聞こえが悪いからあんまり楽しくない(^^;
洗濯物をたたむ時は、やぱり子供服と大人服のサイズの違いを楽しむ。これが一番!
たたみながら「ぷりきゅあ」歌ったり(笑)。
・・・・・仕事しよ(^^;
さすがプロ!
「いつのまにか音階練習になって、気が付いたら全調の音階練習が終わっている。。。」
やっぱプロになるような人は、皆さんこんななのでしょうか?スゴイなぁ…。
そんな経験してみたいモノです。いっつもスケールやるのでさえ必死です(^^ゞ
かといって、家事が素晴らしく出来るわけでもないんですが。でも、ぼーっとやっても他のこと考えながらやっても「間違うこと」はあんまりないですけどね。
家事ね~
久しぶりに来てみましたら、同じような事やってるな~と何だか面白かったのでコメント残しますね。
私主婦歴10年以上経ちました。まだ座布団と衣服をうっかり洗ったことはないですが、よくやってしまうのが本番前日あたりに炊事でケガする事です。
先日も「ついうっかり」海老のしっぽをつかむつもりで揚げ油に左手人差し指を突っ込みました(笑)
野菜を切るつもりでやっぱり左手人差し指をざっくり切ったこともあります(笑)
「一流の音楽家ならきっと炊事なんかやらないだろうな~。手タレみたいに気を使うんだろうな~。」と何度も思うのでした・・・・。
ってワケで何の参考にもなりませんが、私も家事はちっとも楽しくありません~~。
ありがとうございます^^)ノ
おお、数々の主婦(?)からコメントが。
やっぱ楽しくやるように工夫しないといけないですねえー。テレビでよく、カリスマ主婦の収納アイデア!とかアイデア料理!とかやってるけど、ああいうの思いつく人ってすごいですねー。
しんたにさん、そうなんですよねえー本番前に限って指って切っちゃいますねぇ^^;幸い今まで演奏不可能なほど切ったことはないですが。
私は洗濯物たたみがものすご~く苦手で、ひっしこいてきれいにたたんだモノを快晴にぐっちゃぐちゃにされた日には、もう立ち直れません。
Hiroさん、えーと、ナンにも考えないでかってに音階練習が終わってるってよく考えずに練習してるわけですから、あまりいいことではないのかもしれません。
大学生の時は、まんが読みながら音階やってたりとかね・・・・そういうのはイケマセンね。はい。
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバックURL: